Efficiency Ref /18
効率
効率モッドは、変更するステータスの分母として働く。例えば、リザーブ効率の50%増加は、リザーブ量を基礎数値の67%にし、リザーブ効率の100%増加はリザーブ量を基礎数値の50%にする。リザーブ効率の減少のモッドはそのモッドを小さくするのではなく、代わりに大きくする。
アーマーおよび回避力(50–80)%増加する
全ての能力値 +(10–15)
毎秒(10–15)のライフを自動回復する
マナコスト効率(20–40)%増加する
アクティブ中、ダメージを受けるとプレイヤーにチャージを貯める。チャージがフルになると、全てのチャージを使用し、このスキルをトリガーし、近くの敵にアーク電流を放つ連鎖する稲妻を放つ。
擦傷のパーフェクトエッセンス
スタック数: 1 / 10
レアアイテムからランダムなモッドを1個取り除き、新しい保証されたモッドを1個追加する。
片手近接武器または: ダメージの(15–20)%を追加物理ダメージとして獲得する
両手近接武器またはクロスボウ: ダメージの(25–33)%を追加物理ダメージとして獲得する
火炎のパーフェクトエッセンス
スタック数: 1 / 10
レアアイテムからランダムなモッドを1個取り除き、新しい保証されたモッドを1個追加する。
片手近接武器または: ダメージの(15–20)%を追加火ダメージとして獲得する
両手近接武器またはクロスボウ: ダメージの(25–33)%を追加火ダメージとして獲得する
敏速のパーフェクトエッセンス
スタック数: 1 / 10
レアアイテムからランダムなモッドを1個取り除き、新しい保証されたモッドを1個追加する。
フォーカスまたはワンド: マナコスト効率(18–20)%増加する
スタッフ: マナコスト効率(28–32)%増加する
イーシュタのタリスマン
スタック数: 1 / 10
装備条件: レベル 50
: コスト効率10%増加する
兜の空いているルーンソケットにはめて、アイテムに効果を適用する。一度ソケットすると取り外すことはできないが、他のソケット可能アイテムで置き換えることができる。
テクロッドの凝視
個数制限: アビスの眼 1個
装備条件: レベル 60
: 毎秒ライフの1.5%を自動回復する
手袋: ライフコスト効率25%増加する
: 低ライフ時に移動スピードが10%増加する
クルガルの凝視
個数制限: アビスの眼 1個
装備条件: レベル 60
: ライフ自動回復レートの増減のモッドはマナ自動回復レートにも適用される
手袋: プレイヤーに対するアーケインサージ効果40%増加する
: 直近ドッジロールしていなければマナコスト効率15%増加する
いずれかのマナフラスコ効果中にアタックのマナコスト効率30%増加する
アタックスピードが8%増加する
コスト効率15%増加する
マナ自動回復レートが18%増加する
低マナ時のマナコスト効率25%増加する
マナ自動回復レートが20%増加する
マナコスト効率15%増加する
マナ自動回復レートが15%増加する
マナコスト効率20%増加する
アタックのコスト効率15%増加する
スキルのマナコストの18%がライフコストに変換される
マナコスト効率10%増加する
トリガーで発動したスペルスペルダメージが40%増加する
呪印のマナコスト効率60%増加する
直近プレイヤーが呪印スペルスキルをキャストしていれば移動スピードが4%増加する
Edit

Wikis Content is available under CC BY-NC-SA 3.0 unless otherwise noted.