Power Ref /16
モンスターパワー
モンスターパワーとは、モンスターがどれだけ強力で危険かをおおよその数値で示したものである。平均的なモンスターは1のパワーを持ち、強力なモンスターは2から3のパワーを持ちうる。弱いモンスターは0.5ほどになることもあり、さらに小さな数値になることもある。この数値はモンスターのレアリティで乗算される。

ノーマル: 1
マジック: 2
レア: 5

ユニークモンスターは常に20のパワーを持つ。
1から(60–80)ダメージを追加する
命中力 +(300–400)
アタックスピードが(5–30)%増加する
敵へのヒット時に敵のパワーと同量の追加ダメージの最大値を獲得する。合計最大500まで
スキルを付与: レイズシールド
ブロック率が(20–30)%増加する
アーマー(60–100)%増加する
筋力 +(20–30)
スタン閾値 +(100–150)
プレイヤーの存在下にいる敵は2倍のパワーを持っていると見なされる
ウォークライスキルをサポートし、そのスキルを使用時にモンスターのパワーの合計に応じて、プレイヤーに憤怒を付与するようにする。
ウォークライを行い、使用者のその後のアタック強化する。全てのエンデュランスチャージを消費し、追加のアタックを強化する。ウォークライの範囲内の敵は弱体化を受け、死亡時にコンバストを行う。
ダメージを与えるウォークライを行い、近くの敵をノックバックする。もしヘビースタン状態の敵がヒットを受ければ、プレイヤーの次に行うスラム強化され、追加で1回余震を行う。もしヘビースタン状態の敵がヒットを受けなければ、このスキルのクールダウン時間がリセットされる。パワーの計算のためにヘビースタンを受けた敵だけをカウントする。
アクティブ中、敵を感電させた時にエネルギーを獲得し、エネルギーが最大になった時にソケットされたスペルをトリガーする。
アクティブ中、敵を凍結した時にエナジーを獲得し、エナジーが最大になった時にソケットされたスペルをトリガーする。
アクティブ中、敵を発火した時にエナジーを獲得し、エナジーが最大になった時にソケットされたスペルをトリガーする。
アクティブ中、クリティカルヒット時にエネルギーを獲得し、エネルギーが最大になった時にソケットされたスペルをトリガーする。
アクティブ中、プレイヤーの永続ミニオン1体が死亡するとエネルギーを獲得し、最大エネルギーに達するとソケットされたスペルをトリガーする。ミニオンのレベルが低すぎるとエネルギー生成ペナルティを受けることがある。ミニオンを生成するスペルはソケットできない。
アクティブ中、アタックで敵をキルするか、ユニークの敵の近くに立つことで勇猛を生成する。このスキルを使用すると勇猛を消費し、バナーの効果が続くまでプレイヤーと近くの味方アタックダメージと命中を付与するオーラを持つ、鼓舞するバナーを設置する。バナーは設置されている間、勇猛を獲得することができず、設置中のバナーが既に存在する時にバナーを新しく設置することができない。
アクティブ中、アタックで敵をキルするか、ユニークの敵の近くに立つことで勇猛を生成する。このスキルを使用すると勇猛を消費し、バナーの効果が続くまでプレイヤーと近くの味方アーマー回避力および移動スピードを付与するオーラを持つ、鼓舞するバナーを設置する。バナーは設置されている間、勇猛を獲得することができず、設置中のバナーが既に存在する時にバナーを新しく設置することができない。
アクティブ中、アタックで敵をキルするか、ユニークの敵の近くに立つことで勇猛を生成する。このスキルを使用すると勇猛を消費し、バナーの効果が続くまでプレイヤーと近くの味方スタン閾値元素系状態異常閾値およびフラスコチャージを付与するオーラを持つ、鼓舞するバナーを設置する。バナーは設置されている間、勇猛を獲得することができず、設置中のバナーが既に存在する時にバナーを新しく設置することができない。
アクティブ中に、プレイヤーが敵を凍結感電または発火させた時に、エネルギーを生成する。十分なエネルギーが貯まった時にこのインヴォケーションを使用すると、エネルギーを消費し、ソケットされたスペルをトリガーする。十分なエネルギーがあれば、ソケットされたスペルを複数回トリガーできる。
アクティブ中、プレイヤーが近接アタックで敵をキルした時にエネルギーを獲得する。十分なエネルギーが集まってからインヴォケーションを使用することで、エネルギーを消費し、ソケットされたスペルをトリガーする。十分なエネルギーがあれば、スペルを複数回トリガーすることができる。
アクティブな間、プレイヤーが近接アタックで敵をヒットした時にエネルギーを獲得し、エネルギーが最大値に達した時にソケットしたスペルをトリガーする。
Edit

Wikis Content is available under CC BY-NC-SA 3.0 unless otherwise noted.