Debuff Ref /66
デバフ
デバフは、設定された時間または条件が満たされている間、ダメージを与えたり、その存在のステータスにペナルティを与えるマイナスの効果である。

特段の記載がない限り、同じ種類のデバフはスタックせず、最も強い効果を持つもののみが適用される。
アーマー(120–160)%増加する
ヒット時に50%の確率で出血を付与する
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが50%減少する
(15–20)から(25–30)物理ダメージ
アーマーおよびエナジーシールド(200–300)%増加する
最大ライフ +100
要求能力値100%増加する
耐性 +(20–40)%
毎秒(15–30)のライフを自動回復する
プレイヤーが付与したデバフ減速強度(20–30)%増加する
敵に移動不可を付与できない
1体の敵に混沌継続ダメージを与えるデバフを付与する。敵がコンテ―ジョンの影響下で死亡した場合、コンテ―ジョンと他の全ての混沌継続ダメージのデバフは近くの敵に伝染し、その持続時間を更新する。コンテ―ジョンの影響下の死体を再び蘇生するか爆破すると、そのミニオンまたは爆破によるヒット時にコンテ―ジョンを伝染させる。
フューズが切れた時に麻痺を引き起こすの爆発を放出する、跳ねるグレネードを放つ。敵に対する全てのヒットダメージが一定時間麻痺蓄積に寄与できるようにする。
死体に不浄のルーンをマークし、近くの敵に継続混沌ダメージを与え。儀式が完了すると、死体が消費され、パワーチャージを獲得する。
状態異常以外の継続ダメージを与えるスペルをサポートし、持続時間は短くなるが、フルライフ状態の敵に付与したデバフで与える継続ダメージを大幅に上昇させる。
状態異常以外の継続ダメージを与えるスペルをサポートし、敵に付与した状態異常を消費し、継続ダメージのデバフを付与し、それにより与える継続ダメージを大幅に上昇させる。
スキルをサポートし、付与した減速をより強力にする。
フレンジーチャージを全て消費し、敵をノックバックさせる巨大な槍による突きを行う。消費したフレンジーチャージごとに、1体のウィンドサーペントが槍の軌跡についていくようになる。それぞれのサーペントは敵をノックバックさせ、ダメージを与える。
バックラーを構え、次にプレイヤーをヒットするであろうストライクまたは投射物をパリィし、ヒットブロックすると共に、敵のバランスを崩す斬撃を行い、その敵が受けるアタックダメージを短い間大幅に増加させる。パリィを行うと、プレイヤーにヘビースタン蓄積が貯まる。パリィできるヒット回避することはできないが、回避率は同じ確率でヘビースタン蓄積を無効化する。
積極性のグレータールーン
スタック数: 1 / 10
アーマー: プレイヤーに対するデバフ8%速く消える
クイポラトルのソウルコア
スタック数: 1 / 10
マーシャルウェポン: アタックスピードが5%増加する
: プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが15%減少する
武器または靴の空いているルーンソケットにはめて、アイテムに効果を適用する。一度ソケットすると取り外すことはできないが、他のソケット可能アイテムで置き換えることができる。
翼付きのコート
Base Movement Speed: -0.03
装備条件: レベル 68, 121 器用さ
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが(20–30)%減少する
スイフトストーカーコート
Base Movement Speed: -0.03
装備条件: レベル 65, 121 器用さ
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが(20–30)%減少する
回避力20%増加する
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが10%減少する
移動中にスキルを使用することによる移動スピードペナルティが10%減少する
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが20%減少する
移動中にスキルを使用することによる移動スピードペナルティが12%減少する
ブロック率が10%増加する
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが15%減少する
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが24%減少する
スキル効果持続時間が16%減少する
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが10%減少する
直近プレイヤーがヒットを受けていればアタックスピードが15%増加する
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが8%減少する
プレイヤーが付与したデバフ減速強度10%増加する
プレイヤーに対するデバフ20%速く消える
スキル効果持続時間が20%増加する
プレイヤーが付与したデバフ減速強度10%増加する
阻害状態の敵に対するヒットダメージが30%増加する
プレイヤーが付与したデバフ減速強度10%増加する
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが20%減少する
プレイヤーのバフ10%遅く消える
プレイヤーに対するデバフ25%速く消える
ハザードによって付与されたデバフは[SlowmagnitudeModifier|減速強度]が30%増加する
ハザード移動不可蓄積が30%増加する
防具による移動スピードのペナルティの全てを無視する
プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが5%減少する
状態異常
状態異常は一般的なデバフの一群でそれぞれ特定のダメージ属性と結びついている。状態異常を列挙すると: 出血発火冷却凍結麻痺およびがある。
出血
出血は、状態異常の一種で、、物理継続ダメージを与え、デフォルトで5秒間持続する。出血によるダメージはエナジーシールドをバイパスする。

対象が移動中または出血が悪化している場合、追加で100%のダメージを与える。

ヒットで与えた物理ダメージが出血の強度寄与する。

ダメージ量は出血確率に寄与せず、出血確率を別途稼がなければ付与することができない。

出血の基礎強度は、それを付与したヒットによって与えられた軽減前物理ダメージの15%と同量のダメージを毎秒物理ダメージとして与える。この強度は、プレイヤーが与えたダメージのモッドによってさらに変更されることはない。

敵のダメージ軽減に影響するモッドやデバフ (感電など)は出血から受けるダメージに影響を与えるが、ヒットダメージに限定して受けるダメージを変えるモッドやデバフ (アーマー破壊など)は影響を与えない。
阻害
阻害はデバフの一種で、別段の記載がない限り、移動スピードを30%減速させる。別段の記載がない限り、阻害の持続時間は4秒である。
発火
発火は、状態異常の一種で、継続ダメージを与え、デフォルトで4秒間持続する。

ヒットが発火を付与する確率は、対象に付与された可燃性強度によって決定される。これにはそのヒットで追加した分も含まれる。

ヒットに含まれるダメージが、発火の強度寄与する。そのため、ヒットで与えるダメージが大きくなるほど、より強力な発火を付与するようになる。
発火効果の基礎強度は、それを付与したヒットが与えたダメージの20%と同量のダメージを毎秒与える。これはヒットで与えた最終的なダメージを使用して計算されるが、ヒットから受けるダメージを増減させるモッドは計算に利用されない。この強度は、プレイヤーが与えたダメージのモッドによってさらに変更されることはない。

敵のダメージ軽減に影響するモッドやデバフ (感電など)は発火から受けるダメージに影響を与えるが、ヒットダメージに限定して受けるダメージを変えるモッドやデバフ (耐性貫通など)は影響を与えない。
可燃性
可燃性は、ヒットによって対象を発火させる確率を付与するデバフである。それ自体は状態異常ではないが、発火とは密接に関連している。

ヒットによるダメージは、可燃性の強度寄与する。そのため、より多くのダメージを与えるヒットほど、発火させる確率が高くなる。
可燃性の基本の強度は、対象の状態異常閾値の5%に相当するダメージごとに、1%の発火確率を付与する。
可燃性は、ヒットが対象を発火するかどうかを判定する前に付与されるため、そのヒットの発火確率に影響する。

対象に付与された可燃性によってヒット発火する確率が生じるため、状態異常を付与する確率を増加させるモッドは、付与された可燃性の強度を増加させる。

対象を直接ヒットしないが、ヒットしたかのように発火させる効果(例: 発火領域)も可燃性を付与するが、発火の確率を判定するランダムなロールを行わない。
そのような効果は、対象に蓄積した可燃性が合計50%に達して初めて、発火を発生させる。

可燃性の複数のインスタンスがスタックし、ヒットが対象を発火させる確率を最大100%まで上げる。
各可燃性のインスタンスには独立した持続時間があり、デフォルトでは8秒間持続する。
毒は、状態異常の一種で、混沌継続ダメージを与え、デフォルトで2秒間持続する。毒のダメージはエナジーシールドをバイパスする。

ヒットに含まれる物理および混沌ダメージが、毒の強度寄与する。

ダメージ量は毒付与確率に寄与せず、毒付与確率を別途稼がなければ付与することができない。

毒の基礎強度は、それを付与したヒットが与えた軽減前物理混沌ダメージの20%と同量の混沌ダメージを毎秒与える。この強度は、プレイヤーが与えたダメージのモッドによってさらに変更されることはない。

敵のダメージ軽減に影響するモッドやデバフ (感電など)は毒から受けるダメージに影響を与えるが、ヒットダメージに限定して受けるダメージを変えるモッドやデバフ (耐性貫通など)は影響を与えない。
影響を受けない
デバフの影響を受けない場合でも、プレイヤーはそのデバフを付与されるが、それによる効果を受けることがない。
減速
減速はデバフからもたらされるモッドで、アクションにより時間がかかるようにする。減速は特定のステータス、例えばアタックスピードや移動スピードなど、だけに適用することができる。もし減速がどの特定のタイプに適用されるか指定されていない場合、減速を付与された存在の全ての行動に適用される。減速は常にお互いに乗算的である。

敵のレアリティがより高いほど、減速の影響は低下する:

マジックの敵には減速の効果が15%低下、
レアの敵には減速の効果が30%低下、
ユニークの敵には減速の効果が50%低下、

さらに、全ての敵はエリアに2体目以降のプレイヤーが1体追加されるごとに減速の効果が10%低下し、モンスターはその基礎スピードの75%以下の減速を受けることがない。
呪い
呪いは影響を受けた対象に強力なデバフを付与する。デフォルトでは、対象に一度に付与できる呪いは一種だけである。

敵のレアリティが高いほど、呪いの影響は低下する:

マジックモンスターでは呪いの効果は15%低下
レアモンスターでは呪いの効果は30%低下
ユニークモンスターでは呪いの効果は50%低下
曝露
曝露は、デバフの一種で影響を受けた敵の合計元素耐性を下げる。デフォルトでは、耐性を-20%し、4秒間持続するが、曝露のソースの中にはこの値を上書きできるものもある。他のほとんどの耐性減少のソースと同様に、曝露は敵の耐性をマイナスの値まで下げることができる。

敵のレアリティが高いほど、曝露の影響は低下する:

マジックモンスターでは曝露の効果は15%低下
レアモンスターでは曝露の効果は30%低下
ユニークモンスターでは曝露の効果は50%低下
エフェクト消費
敵に付与された複数のエフェクトを消費することができる。一度に発動することができる消費ボーナスは1種類だけである。スキルによる消費効果は、他のソースによるものより優先される。

敵に付与したデバフを消費すると、その敵は同じデバフに対して1秒間完全無効化になる。
オーラ
オーラは一定範囲内の味方バフを付与するか、またはオーラの発生源から一定範囲内の敵にデバフを付与するものである。
バフ・デバフ強度
バフまたはデバフの強度はそれを付与する主体が持つステータスの数値である。より高い強度を持つバフまたはデバフはより強力になる。

バフまたはデバフの強度のモッドはそれを付与する主体からもたらされ、対象が持つバフまたはデバフ効果と乗算的に振る舞う。
バフ・デバフ効果
バフまたはデバフの効果はそれが付与される対象が持つ数値で、それを付与する主体が持つ、バフまたはデバフの強度と乗算的に振る舞う。
穢れた血
穢れた血は物理継続ダメージを与えるデバフであり、最大10スタックする。

穢れた血は出血ではなく、出血に関連するステータスの影響を受けない。
出血を悪化させる
悪化した出血は敵が移動していると常に扱い、100%の追加ダメージを与える。

出血デバフが悪化したら、その持続時間が切れるまで悪化したままになる。

それぞれの出血デバフは個別に悪化状態、もしくは悪化していない状態をとれる。1スタックの出血デバフを悪化させても、その対象に付与した他の出血のインスタンスには影響しないし、出血のデバフの一部または全部を悪化させてもその後に付与した新しい出血には影響しない。しかし、対象の出血を悪化させる効果は、特別に明記されていない限り、現在対象が持っている出血デバフを全て悪化させる。
発火を悪化させる
悪化した発火は100%の追加ダメージを与える。

発火デバフが悪化したら、その持続時間が切れるまで悪化したままになる。

出血のように、発火デバフのインスタンスは個別に悪化状態、もしくは悪化していない状態をとれる。
呪印
呪印はデバフのグループで、1体の敵に強力な効果を付与し、通常一定の持続時間を持つ。一度に複数の敵に呪印を付与できるが、個々の敵に付与できる呪印は一度に1種類だけである。
威嚇
威嚇は、デバフの一種で、受けるダメージの10%増加および与えるダメージの10%減少を付与する。
目覚めた悪夢
このデバフはスタックごとにプレイヤーが受けるダメージを10%増加させ、光半径を10%減少させる。10秒間持続する。
ペイオフスキル
ペイオフスキルは特定のデバフを付与された敵に対するヒット時に強力な追加効果を持ち、しばしばそのプロセス中にそのデバフ消費する。ペイオフスキル自体は、自らがインタラクトするデバフを付与できない。
束縛するツタ
束縛するツタはスタック可能なデバフで、付与されるスタック数ごとに、キャラクターの移動スピードを8%減速させる。
移動することでゆっくりと束縛するツタのスタックは取り除かれる。
石化
石化とは、デバフの一種で、対象を石で包み、移動も行動もできなくさせるものである。
束縛する鎖
束縛する鎖はスタックするデバフで、付与されたスタックごとにキャラクターの移動スピードを8%減速する
減速強度モッド
これはプレイヤーが付与した敵を減速させるデバフに適用されるモッドであり、対象の減速の強度だけをスケールする。そのデバフ減速以外の効果を持っていたとしても、減速以外の効果には影響しない。
血塗れ
出血状態の敵は血塗れを蓄積し、合計6秒間出血した後に血塗れのデバフを獲得する。血塗れ蓄積は、出血状態の敵が移動しているか出血が悪化した場合に100%速く起きる。

特定のスキルにより敵の血塗れのデバフを見ることができるようになり、そのデバフを消費して強力な効果を得ることができるようになる。
串刺し
串刺しはヒットにより付与されるデバフの一種で、串刺しを付与したヒットの軽減前物理ヒットダメージの30%を強度として蓄積する。

串刺し状態の対象に対する、次に行われるアタックヒットは串刺しのデバフを取り出す。これが起きた時に、串刺しの蓄積されたダメージがアタックヒットの軽減前のダメージに追加される。

1体の対象に1度に最大60スタックの串刺しを与えられる。もし複数の串刺しのスタックが1体の対象に存在していた場合、1度のアタックヒットで最も強力な串刺しのデバフのみを取り出し、その恩恵を受けられる。
イージーターゲット
イージーターゲットとはデバフの一種で、影響を受けた対象に対する次に行う投射物アタックヒットの与えるダメージを増加させる。それが起きた後、そのデバフは消費される。
あらゆる出血を悪化させる
この効果はこの武器によるヒットが少なくとも1スタックの出血デバフ悪化させた時に起きる。

オンヒットエフェクトが出血悪化させようとしたが、対象に悪化できる出血のデバフがない場合、またはその出血デバフの全てが全て悪化状態でそのヒットで悪化できる出血デバフが無い場合には発生しない。
ウシの精霊
ウシの精霊により憑りつかれたプレイヤーは、プレイヤーに対する減速デバフのポテンシャルが50%減少し、元素系状態異常閾値およびアーマーが60%増加し、受けるダメージが20%減少する。
プレイヤーはまた、敵を踏みつけて突進するウシの精霊を定期的に召喚する。
減速耐性
モンスターは自らに対する減速デバフのポテンシャルが50%減少する。
50%を超える回復を阻害する
モンスターは4.2m以内の敵にデバフを付与するオーラを発し、その敵のライフおよびエナジーシールドが50%を超えて回復できなくする。
テンポラルバブル
モンスターは3.2m以内の敵にデバフを付与するオーラを発し以下の効果を与える: 25%減速させ、効果の消失を40%遅くし、クールダウン解消レートを60%減少させる。
ゴーストフレイム
ゴーストフレイムのデバフの影響を受けた対象は発火からダメージを受けなくなる。代わりにそのダメージによりゴーストフレイムを与えられる。ゴーストフレイムのデバフが消失した時または対象が死亡した時に、ゴーストフレイムは爆発し、吸収した全てのダメージを1.8m以内の影響を受けていた敵を含む、全ての敵に与える。
弱体化
弱体化はデバフの一種で、移動スピードの20%減少および与えるダメージの10%減少を付与する。別段の記載がない限り、弱体化は1秒間持続する。
死の標的
死の標的はデバフの一種で、プレイヤーに受けるダメージの50%増加を付与する。
リヴンアーマー
リヴンアーマーはヒットにより付与されるデバフの一種で、デバフを付与したヒットの軽減前の物理ヒットダメージの5%をその強度として貯める。

リヴンアーマーを付与したものの次に行う、対象に対するアタックヒットはその強度と同量のスケールできない追加物理ダメージを獲得する。

リヴンアーマーを持っている敵はそのアーマーをそれ以上破壊されなくなる。
姿勢崩し
姿勢崩しは、ヒットにより付与されるデバフの一種で、デバフを付与したヒットの軽減前の物理ヒットダメージの5%をその強度として貯める。

姿勢崩しを付与したものの次に行う、対象に対するアタックヒットはその強度と同量のスケールできない追加物理ダメージを獲得する。

姿勢崩しを受けた敵は、再び眩暈状態になることがなくなる。
アーマー寸断
アーマー寸断は、デバフの一種で、完全アーマー破壊状態の敵に付与でき、その敵がヒットから受ける物理ダメージを追加で20%増加させる。この効果は対象の通常の完全アーマー破壊状態とスタックする。

他に別段の記述がない限り、[AmourBreak|完全アーマー破壊]のモッドはアーマー寸断にも適用される。アーマー寸断状態の敵はそれ以上アーマー破壊を受けることがなくなる。
Edit

Wikis Content is available under CC BY-NC-SA 3.0 unless otherwise noted.